どうも、アキノリです^ ^
プレステ5欲しいけど、いつ買えんだよ。
持ってる人どうやって買ったの?
つい先日までの僕のつぶやきです。
昨年2020年の11月に発売したPS5。
田舎在住の僕はお店に行って都会のようなゲリラ販売みたいな場面に遭遇する事はまぁないわけです。
Twitterやネット抽選を駆使してどうにかプレイステーション5を手に入れようと孤軍奮闘しておったのです。
ですが、全然買えねー。
楽天ブックスはカートに入れることはできても商品がなくなりましたとか訳の分からん矛盾した事態が起こるし(怒)
買い物カゴに入ってんのになぜ買えない?
そんなことある?
世界のアマゾンはTwitterの「PS5アマゾンで販売開始されています!」の通知直後に開いてみてみるものの、すでに売り切れ。
買い物カゴにすら入れさせてもらえないという状況。
これほんとに販売されてんのか?と疑問でしゃーない。
こりゃ一生買えねーな。
そんな感じでここ数ヶ月は完全に諦めていたのです。
ところが!
欲がない時に幸運は舞い込んでくるものです。
ネット抽選で当選しました(^^)
本体が自宅に届きましたので早速開封します( ^ω^ )
プレステ5を開封!
”かつてないゲーム体験がここに”
なんでも今回のプレステ5のスペックは自作PCで作ると20数万円かかるようです。
それが56,000円ほどで手に入るなんて( ̄∀ ̄)
▼箱を開けます。
▼配送で送ってもらったので中の本体が壊れていないか心配でしたが、確認したところ安心しました。
めちゃくちゃ保護されとるやないかい( ̄∀ ̄)
安心、安心。
早速中身を全部出してみましょうか。
このようなラインナップ。
シンプルですな。
内容はこちら▼
2.説明書(クイックスタートガイド、セーフティガイド)
3.ベース(丸い黒いやつ)
4.HDMIケーブル
5.USBケーブル2本
6.ワイヤレスコントローラ
▼USBケーブルは両極端にType-AとType-Cの一体型ですね。


▼肝心の本体の置き方なんですがこの黒いベースを底に装着するようです。
プレステ5を組み立てる!
よし、装着しよう!
▼本体底のこの丸い部分カバーを手で外します。
外しました。
▼ここにベースの穴とかち合わせます。
▼最後は一円玉で固定。
▼設置
いい感じやん。
▼見えてるデスクはバウヒュッテ。
▼モニターはアマゾン限定モデルLGの27GL850-B 27インチ
▼モニターアームはエルゴトロン
▼こちらの記事で紹介してます。
▼いざ起動!
いい感じやん。
映像めっちゃキレイ!
感動ですね。
コントローラは実はPS5発売当初に中々買えなかった本体にビビりすぎて、コントローラも売り切れるんじゃないかと焦って昨年購入していました。
よってコントローラは一丁まえに2台あるのです。
約一年の時を経て開封です。
▼そして2台同時充電。
▼充電器
プレステ5のヘッドセット(PULSE 3D)を紹介
あっ、ヘッドホン何にしよう・・・
スピーカーがなかった事に気づきまして、肝心の音を忘れていました。
色々Youtubeや様々な記事で調べた結果、なんやかんや結局プレステ5専用のが一番のようなので即購入しました。
3Dオーディオというのを初体験しました。
前からも後ろからも音が聞こえてくるかのような臨場感が体験できます。
ワイヤレスのバッテリーは最大12時間連続使用可能で、オンラインでの音声やチャットも楽しめるようです。
左耳に各ボタンが配置されて調整もしやすくめちゃ良い。
ヘッドセットは人生で初めて使用しましたが、イヤーパッドが何かの皮?
長時間装着していると少し耳が蒸れます。←当たり前か(笑)
▼耳をあてる所
立体的な音に感動しました!
あなたもぜひ体感して欲しい。
まとめ
PS5生活を満喫したいと思います。
まずはフォートナイトの120fpsでも体感しよっかな。
そのあとはウイニングイレブン。
あっ、eフットボールに名前変わってた( ̄∀ ̄)
いつの間にか「ウイニングイレブン」が「eフットボール」に名称変更になってたの知りませんでした( ̄▽ ̄)
プレイステーション3で僕は時が止まっていたので時代に追いつけてよかった。
以上になります。
最後まで、お読み頂きありがとうございますm(__)m
▼宜しければポチって頂けないでしょうか?