どうも、アキノリです^ ^
最近気になった経済情報です。
先日、原油価格がついに1バレル = -37.63$
コロナウイルスの影響です。
需要と供給のバランスが一瞬にして崩れてしまいました。
”この数値が表す意味とは?”
原油というのは長期保管ができません。
その為油田を管理している会社が逆にお金を払ってでも引き取ってもらいたいという現状を表しています。
僕たちの生活に関わってくること。
原油価格の下落はガス・電気の価格も微々たるものではありますが、安くなる可能性がある。
これだけ見れば良いことじゃないか...だと思えます。
しかし、長期的に見れば日本経済を担ってる大企業が大打撃を受けてしまう事になります。
日経平均が大幅に下落し、デフレ悪化。
つまり物が売れなくなります。
そうなれば賃金が減り経済が回らなくなる。
今は何を言っても仕方がない事ですが、世界経済、日本経済がどれだけの犠牲をはらっていかなければならないんでしょうか。
それを思えば、赤字国債を追加した事もあまり嬉しいとは思えません。
しかし、現状食べていくには仕方のない事です。
ニュースやネットで「コロナ」の文字が一日でも早く消える事を今は願うばかりです。
以上になります。
最後まで、お読み頂きありがとうございますm(__)m
インスタ( akinori33333)始めました。
やられてる方気軽にフォローお願いしますm(__)m
▼宜しければポチって頂けないでしょうか?
スポンサーリンク